2009/10/6 久米
すでに宣言されているので、名前やデータ型など自分で宣言しなくて使える。
| 主な属性 | 説明 |
| MovieClip.alpha | ムービークリップのアルファ透明度 (value) 。有効な値は 0 (完全な透明) 〜 1.0 (完全な不透明) |
| MovieClip.rotation | ムービークリップの回転 度単位 |
| MovieClip.height | ムービークリップの高さ ピクセル単位 |
| MovieClip.width | ムービークリップの幅 ピクセル単位 |
| MovieClip.scaleX | ムービークリップの水平スケール (1.0が100%の大きさ) |
| MovieClip.scaleY | ムービークリップの垂直スケール (1.0が100%の大きさ) |
| MovieClip.x | ムービークリップの x 座標 |
| MovieClip.y | ムービークリップの y 座標 |
| MovieClip.mouseX | (読み取り専用); マウス位置の x 座標。マウス絶対座標はstage.mouseX |
| MovieClip.mouseY | (読み取り専用); マウス位置の y 座標。マウス絶対座標はstage.mouseY |
| stage.stageHeight | ムービーステージの高さ ピクセル単位 |
| stage.stageWidth | ムービーステージの幅 ピクセル単位 |
| TextField.text | テキストフィールドのテキスト |
これ以外にも |
山のようにあります。 |
クラスはnewで作成できますが、Flashでは画面上で作成もできます。

| 種類 | 説明 | インスタンス | 備考 |
| 静止テキスト | 単に表示 | なし | |
| ダイナミックテキスト | スクリプトからアクセス可能 | TextFieldのインスタンス | |
| テキスト入力 | 上記+ユーザ入力も可能 | TextFieldのインスタンス |

演習1 四角いkaku_mcオブジェクトを作成し、それをクリックしたら、
演習2 ステージ上でMouseDownのイベントが発生したら、マウスの位置に丸が移動するようにしてみよう。
演習3 ダイナミックテキストのテキスト枠を作成し、スクリプトで"おはよう"を表示してみよ。
演習4 ダイナミックテキストのテキスト枠を作成し、ステージ上でMouseDownのイベントの回数を表示してみよ
演習5 3つのテキスト枠と、ひとつのムービークリップを作成し