2008/7/15 久米
スクリプト作成
<?php
・・・
require_once("upload_img.php");
・・・ |
サーバに保存した画像ファイル名を教えてくれる関数
<?php
//ファイルアップロード用関数
//使用例 $up_img=upload_img();
function upload_img(){
//初期設定
$FORMTAG="uploadfile";//フォーム投稿時の画像用inputタグ名
$IMGFOLDER="upload";//画像を保存するフォルダ名(サーバ内)
$MAXSIZE=100;//画像の最大サイズ(kbytes)
$up_img="";//保存した画像のURL(サーバ内)。未保存の場合、空""。
//以下のif文は、画像が無い場合、空文字をreturnしている。
if(!isset($_FILES[$FORMTAG])) return $up_img;
if(strlen($_FILES[$FORMTAG]['name'])==0) return $up_img;
if(!is_uploaded_file($_FILES[$FORMTAG]['tmp_name'])) return $up_img;
//拡張子の決定
$ext="";
if($_FILES[$FORMTAG]['type']=="image/gif"){
$ext="gif";
}else if($_FILES[$FORMTAG]['type']=="image/pjpeg"
|| $_FILES[$FORMTAG]['type']=="image/jpeg"){
$ext="jpg";
}
//画像URLの決定
if($ext==""){
exit("GIF/JPEG形式以外の画像ファイルは登録できません。");
}else if($_FILES[$FORMTAG]['size']>$MAXSIZE*1000){
exit("画像ファイルサイズが大きすぎます。".$MAXSIZE."kB以下にして下さい。");
}else if($_FILES[$FORMTAG]['size']==0){
exit("画像ファイルが存在しないか空のファイルです。");
}else {
$mt=microtime();
$imgname=substr($mt, 11).substr($mt, 2, 6).".".$ext;//重複名にならないように現在時刻から命名
if(move_uploaded_file($_FILES[$FORMTAG]['tmp_name'], "$IMGFOLDER/$imgname")){
$up_img=$imgname;
}else{
exit("画像の投稿に失敗しました。");
}
}
return $up_img;
}
?>
|