2007/9/25 久米
同じ標準規格ECMA SCRIPTの仕様をベースに作られている。
| JavaScript | ActionScript | PHP | |
| ベースの標準 | ECMA SCRIPT | ECMA SCRIPT | |
| 実行場所 | クライアントPC | クライアントPC |
サーバ |
| 記述場所 | htmlファイル。 htmlの中に下記のタグで括る。 <script type="text/javascript"> </script> |
flaファイル。→swfファイル。 | phpファイル。 htmlの中に下記のタグで括る。 <?php ?> |
| 記述ツール | テキストエディタツール | Flashツール | テキストエディタツール |
| コメント行 | //コメント /*コメント*/ |
同左 | 同左 |
| 命令の尻尾 | 命令; | 同左 | 同左 |
| 変数種類 | var (宣言する場所でローカル、グローバル。 でもほとんどローカル変数でいける) |
varはローカル変数に使用 その他にタイムライン変数とグローバル変数があり |
宣言する場所でローカル、グローバル。 |
| 変数命名 | 大文字小文字は区別する。 abcとABCとaBcは別のもの。 アルファベット、数字、_ で名前付ける。 先頭の文字は、アルファベットか _ 。 予約語は使えない。 |
同左 (1バイト文字も使えるが せいぜい$までにしておきましょう) |
変数の先頭に$マークをつける。 大文字小文字は区別する。 abcとABCとaBcは別のもの。 アルファベット、数字、_ で名前付ける。 先頭の文字は、アルファベットか _ 。 予約語は使えない。 |
| 配列 | x=new Array(5); x[0]〜x[4] |
x=new Array(); x[0]〜 自動的に増えるので5とかいらない |
$x[0]=10;など 配列宣言は不要。 |
| データ型 | 数値:1 10 0.123 1e3 012 0x12 文字列: "おはよう。" 'こんばんは。' 論理値: true false |
同左 | JavaScriptやActionScriptと同様に型を意識する必要がない。 |
| 演算子 | + - * / ・・・ 文字列の結合は+ (プラス) |
同左 | 同左 ただし文字列の結合は . (ピリオド) |
| 条件分岐文 | if for while | 同左 | 同左 |
| 関数 | function 関数名(引数){ } | 同左 | 同左 |
| オブジェクト命名法 | DOM | ターゲットパス | $オブジェクト名->変数名 $オブジェクト名->関数名() |
| イベント記述法 | タグに記述 onClick="" | 各アクションに記述 | 特になし |
プログラミングの世界に、物の概念を取り入れた。
| クラス | 属性 | 操作 |
| 車 | 車種 色 メーカー名 |
発車する 停止する |
| 机 | 材質 色 メーカー名 |
引き出しを開ける 引き出しを閉める |
| 目覚まし時計 | 時刻 目覚ましオン/オフ メーカー名 |
時刻を合わせる 目覚まし停止する |
| エアコン | 製品名 設定温度 メーカー名 |
温度調整する 電源を入れる |
| ブラウザの 文書画面 (これから習う) |
bgColor title lastModified |
write() |
| クラス | インスタンス |
| 車 | 我が家のマークU |
| 机 | いま座っている机A033 |
| 目覚まし時計 | いつも使っているこの目覚まし時計 |
| エアコン | 昨日買ったばかりの自宅2階のエヤコン |
| ブラウザの 文書画面 (これから習う) |
documentオブジェクト |
(自由だがこのWebプログラミングTが終了するころまでに自分なりの命名法を決めた方がベター)
| 命名対象 | 命名例 | 命名例の具体例 |
| レイヤー アクション専用 | Action | |
| レイヤー メイン | Main | |
| レイヤー ラベル名 | Label | |
| レイヤー 背景 | BG | |
| レイヤー マスク | Mask_任意名 | |
| フレームラベル名 | 一文字目大文字 | Roppongi, Shinjuku |
| シンボル ムービークリップ | 名前の最後に_MC | Ball_MC |
| シンボル ボタン | 名前の最後に_BT | Small_BT |
| シンボル グラフィック | 小文字 | chizu |
| インスタンス | コードヒント用の 接尾語付加 |
ball_mc, userName_txt |
| 変数および配列 | 先頭小文字。名詞 | userName, password |
| 関数 | 先頭小文字。動詞で始める | getWord(), setBallColor() |
コードヒント用インスタンス接尾語 (なおthisは//MovieClip this;などと予めコメントを入れておく)
| 接尾辞 | オブジェクト |
| _mc | MovieClip |
| _array | Array |
| _str | String |
| _btn | Button |
| _txt | TextField |
| _fmt | TextFormat |
| _date | Date |
| _sound | Sound |
| _xml | XML |
| _xmlsocet | XMLSocket |
| _color | Color |
| _ch | FCheckBox |
| _cb | FComboBox |
| _lb | FListBox |
| _pb | FPushButton |
| _rb | FRadioButton |
| _sb | FScrollBar |
| _sp | FScrollPane |
コラム 著作権のポイントわかりやすい考え方
引用の注意点
|